スマホは1人1台は当たり前。
私たちの生活を取り巻いているネット環境は、現在スマホを持っていて当たり前になりました。
とはいえ、料金やキャリアによって自分に合ったプランがこれまで、見つけることが大変でした。
そんな中ドコモから、革新的なプランが提示されました。
その名も『ahamo』
ahamoはこれまでのプランとは異なり、シンプルでスマホユーザーファーストを掲げ、現代にフィットしたワンプランです。
本記事ではahamoに関する知っておきたい情報を網羅していますので、今後、移行を考えているかたはぜひ参考にしてください。
本記事を読んで分かること
- ahamoを申込みするときの注意点
- ドコモのギガプランとは違う特徴
- シンプルプランのahamoの魅力
- ドコモプランとは違うポイント
ahamoを申込みするときの注意しておきたいこと
まずahamoを申込みするときにはいくつか注意点があります。
しっかりとおさえて、申込みをスムーズに行いましょう。
1.オンライン申込みであること
ahamoはオンライン申込みのみで受け付けています。
ドコモであれば、好きなプランを選んで、スタッフの方と一緒にドコモショップで申し込みを済ませる方法ですが、ahamoはオンラインショップでのみの受付です。
もしもオンライン申込みが不安の方は、有料でドコモショップで申込みを行うこともできます。
2.申込みに必須の3つの要素
ahamoの申込みには、『dアカウントの発行』『dポイントクラブへの入会』『オンライン発行dポイントカード番号登録』が必要です。
逆にこれらが揃わないと、申し込みができません。
また、dアカウントを持っている方は注意しておくことがあります。
3.キャリアメールが使えない
ドコモキャリアメールである、『@docomo.ne.jp』が利用できません。
なので新規申込みの際にはあらかじめ、他のアドレスを用意しておくか、すでにドコモユーザーでdアカウントを持っていて、ahamoに移行する方はキャリアメールから、アドレスを変更しておくといいでしょう。
変更しておかない場合、重要な通知や有益な情報が届かない場合があります。
4.20歳以上ではないと申込みできない
これまでもドコモプランであれば、未成年でも親の同伴または承認を得て書類を作成すれば、申込みができましたが、ahamoは未成年者では申し込みができません。
未成年者で検討していた場合には、しょうがないので諦めましょう。
では次にahamoの魅力的なポイントやギガプランと違う特徴を知っていきましょう。
ギガプランとは違う魅力がある特徴と注意点
ahamoはドコモのギガプランのように複数のギガ数に対応しているわけではなく、20GBのみのワンプランです。
従来のギガプランであれば、家族でシェアするギガプランや、全くギガを使用しない人向けの低ギガプランなどがありましたが、ahamoでは20GBのみのシンプルなプランしかありません。
ahamoの月額料金は2,970円(税込)です。
これはどのようなギガプランと比べても安定して安いと言えるでしょう。
そのほかにも魅力があります。
1.通話はビデオでも基本無料
5分以内であれば無料です。
5分を超過すると、超過分について30秒につき22円(税込)の追加料金が発生します。
また、テレビ電話も5分以内であれば無料です。
そのほか、長時間通話したい方のために、1,100円(税込)のかけ放題プランも用意してあります。
2.速度制限が来ても安心⁉︎
ahamoの月々の利用可能データ量は20GBであり、超過してしまうと速度制限がかかり、最大通信料は1Mbpsです。
データ容量を追加するには1GBあたり550円(税込)を支払う必要があります。
しかし、ドコモも含め、一般的な速度制限の通信量は128kbpsです。
つまり、速度制限になったとしても1Mbpsの通信量があれば、中画質での動画が閲覧できたり、サイト検索ができる、ラインやTwitterなどのSNSが使用できると、必需されるものはほとんど、使用できます。
実質、速度制限がないとも考えられますね。
メリットばかりというわけでもありません。
これだけ魅力的なahamoは注意しておくべき特徴もあります。
3.さまざまな割引が対象外になる
例えば、25歳以下で受けられるU25応援割や、家族みんなどこもであれば適用されるみんなドコモ割、キャリアをドコモだけ使い続けるとお得なずっとドコモ割など、さまざまな割引が対象外になります。
ですから、使用する条件によってはahamoがお得なのか、ドコモがお得なのかしっかり考えた上で、移行しましょう。
4.サービスも利用できなくなることも…
電話帳といえば、仕事はプライベートでもよく利用するでしょう。
電話帳もドコモで機種変更したり、プランを変更しても引き継げましたが、ahamoに移行すると削除されてしまいます。
また、クラウドサービスで写真や動画を保存している方も、注意が必要です。
これも電話帳同様に、引き継ぐことができません。
ahamoに移行する際には、あらかじめドコモではないクラウドサービスを利用するか、自分のパソコンなどを利用して、一時的に保管する場所を作成しておくといいでしょう。
まとめ
・ahamoは対象が20歳以上で、ドコモと違った魅力的なシンプルなワンプランで、これからの時代のニーズに沿ったプランだと思います。
・通話が基本無料で、テレビ電話も無料で利用することができ、月々20GBの通信設定は、速度制限が来たとしても普段の生活に支障が出るほどではないので、安心して利用ができます。
申し込みの時や、移行するにあたっては、割引が効かないことや、利用できないサービスがあることなど、注意しておくべきデメリットが、いくつかありますが、最適なワンプランを設定するにあたっては、必要な条件とも考えられます。
魅力的なahamoもあなたも利用してみてはいかがでしょうか?